カレーは国民食といえるくらい人気のメニューです。
私なんか毎日カレーでもOKなくらいカレー好きです。
そんな大好きなカレーなのですが、
食べた後、何故かお腹が痛くなって
トイレに駆け込むことが多いのです。
カレーの保存方法に原因があることが分かりました。
カレーは大きな鍋で大量に作りますから、当然残ります。
そしてそのまま次の日まで常温で置いていて、
食べる時に温めて食べていました。
それがとんでもない間違いだったのです。
カレーを保存する時に常温での保存は絶対にNGなのです。
カレーを常温で保存すると
ウエルシュ菌が大繁殖して、下痢や腹痛、食中毒の原因になります。
ということでカレーの正しい保存方法を紹介します。
カレーの保存方法 冷蔵or冷凍で保存する
カレーを保存するのに常温での保存はNGです。
常温で置いておくとウエルシュ菌が繁殖してしまい、
食中毒や下痢の原因になります。
・冷蔵保存
鍋を水に入れた桶に浸して、
急速に冷やしてから冷蔵庫で保存する。
鍋ごとだと匂いが移るのでタッパなどに入れ替えて冷蔵する。
冷蔵保存の場合は3日程度は持ちます。
・冷凍保存
カレーに入っているじゃがいもやにんじんは冷凍にむかないので、
取り出すか、潰してしまってから冷凍する。
冷凍保存の場合は1ヶ月は持ちます。
冷蔵・冷凍したカレーの温め方
冷蔵庫で保存しておいたカレーを温めるには
食べる分だけ取り出して、鍋で弱火でじっくりと温めます。
この時、よくかき混ぜて全体を空気に触れるようにします。
なので、レンジでチンはダメです。
さいごに
知らないということは恐ろしいですね。
カレーを食べてお腹が痛くなっていたのは
おそらくウエルシュ菌が原因だったのですね。
今ではカレーの残りは必ず冷蔵庫で保存しています。
おかげでお腹が痛くなることはなくなりました。